DocBase(ドックベース)とは?
DocBase(ドックベース)は、情報共有ツールの1つです。
1つのメモを複数人で同時に編集することができ、文書作成機能では、Webページのような編集ができるマークダウン記法や、数式を入力する記法であるTeX記法に対応しています。
これらの記法を上手に使うことで、効果的に情報を伝えることができ、作業効率をアップさせることができます。
DocBase(ドックベース)の始め方
DocBase(ドックベース)は、グループを作成し、メンバーを招待することで始められます。
- グループの作成
- メンバーを招待
順番に解説していきます。
1. グループの作成
DocBaseで「グループ」を作成すると、そのグループごとに紐付けられたメモがグループのメンバーのみ、閲覧・編集することができます。
また「メモ」を探すとき、「グループ」ごとに探すことができるので、探しやすくなります。
作成方法は、サイドメニューの歯車アイコンをクリック、「チーム設定画面」を開き、「グループ管理」をクリックします。

「グループ管理」の①グループ名を入力し、②青い「作成」ボタンをクリックします。
「自動所属」にチェックを入れるチームにメンバーが追加されたときに、自動的にそのグループに追加されます。
③グループ一覧から、④「編集」リンクをクリックすると編集ページに移動します。

2. メンバーを招待
グループが出来上がったら、メンバーを追加をクリックします。

社内の人でも一部の人にのみに共有したい場合には、特定の人だけでグループを作成し、特定の人だけを招待します。

追加したいメンバーにチェックを入れて「チェックしたメンバーを追加」をクリックします。
「全てにチェックを入れる」にチェックを入れれば、全員追加でき、メンバーが多いときはキーワードで絞り込むと探しやすくなります。

DocBase(ドックベース)活用方法
グループを作成し、メンバーを招待したら早速「メモ」を投稿します。
DocBaseではMarkdownという記法を使って文章を書きます。
最初は覚えることがいくつかありますが、慣れれば見やすく、読みやすいメモが書けるようになります。
Markdownに慣れていない人でも以下を理解できれば、簡単に入力できます。

他にも機能はありますが、すべて使いこなせなくてもDocBaseは入力できます。
少しずつ、使える機能を増やしていくと良いですね。

このようなオンライン秘書の疑問を徹底解決できる本です。
Kindle Unlimited対象のため、電子書籍読み放題サービスにてご覧いただけます。
オンライン秘書を始めたい人は、始める前にぜひご覧ください。
物事には「向き・不向き」があります。
「向いていないこと」より「向いていること」をした方が人生幸せです。
自分がオンライン秘書に向いているか?を確認してみてくださいネ^^