起業・経営お役立ち情報

家賃支援給付金いつまで申請可能?フリーランスの必要書類と注意点解説

2020年10月29日より雑所得・給料所得のフリーランスも家賃支援給付金の申請ができるようになりました。

しかし2020年10月現在、58万件の申請に対して支給決定はたった30万件。

未払いや再申請が必要な人は28万件にものぼります。

これから申請をする人が1回の申請で確実に審査に通るように注意点をまとめました。

この記事では家賃支援給付金を1回で通すために必要なことを写真や図解で分かりやすく解説しています。

申請前にこの記事をよく読んで漏れや不備がない状態で申請してください。

家賃支援給付金を1回で通すポイント
  • 必要書類は厳重チェック
  • 誰が見ても分かるように印付
  • 特例書類の添付忘れを防ぐ

いつまで申請できる?家賃支援給付金

家賃支援給付金の申請締め切りは2021年1月15日です。(2020年10月23日現在)

インターネットで申請する場合は2021年1月15日の24時までとなります。

申請の受付が完了したものだけが対象となるのでギリギリになって慌てずに済むよう、余裕をもって申請した方が良いですね。

家賃支援給付金決めては「申請前の準備」

家賃支援給付金申請は必要書類を揃えることがなによりも大切です。

書類さえ揃えば申請自体は(インターネットに慣れている人であれば)難しくありません。

フリーランスが申請するときに必要な書類は5つです。

  1. 売上が分かるもの
  2. 賃貸借契約書と家賃支払い履歴が分かるもの
  3. 振込先口座情報
  4. 本人確認書類
  5. 誓約書

家賃支援給付金(フリーランス)申請に必要な書類①売上が分かるもの

「事業取得」のフリーランスと「雑所得・給料取得」のフリーランスでは「売り上げが分かるもの」の必要書類が違います。

「事業取得」のフリーランスはこちら。

青色申告をしている人を前提にしています。

  • A.確定申告書第一表(2019年・令和元年分)の控え
  • B.青色申告決算書(2019年・令和元年)の控え
  • C.受信通知
  • D.売上が分かるもの(2020年・令和2年分)

「雑所得・給料取得」のフリーランスはこちら。

「青色申告決算書」を持っていない白色申告をしている人はこちらになります。

  • A.確定申告書第一表(2019年・令和元年分)の控え
  • C.受信通知
  • E.国民健康保険被保険者証の写し
  • F.業務委託契約等に基づく売上があることを示す書類

重複している書類もあるのでアルファベット順に解説します。

Aは「収受日付印の押印」もしくは「電子申告日時・受付番号が記載」があるか確認しましょう。

AとBは売上が減った月・期間と比較する2019年(令和元年)分のものを添付します。

Cはe-Taxで申告した場合のみ必要で申請画面の「その他の必要な書類」に添付します。

Dは売り上げが減った月・期間の売上が分かるものが必要です。

「売上台帳」「経理ソフトのデータ」「手書きの売上台帳コピー」「帳面」など確定申告申請時に使うものを準備します。

申請内容が一目で分かるよう2020年〇月と記載したり、赤枠で囲ったり印をつけると良いですよ。

E.は資格取得日が2019年以前のもので申請日時点で有効期限内のものです。

家賃支援給付金(フリーランス)申請に必要な書類②賃貸借契約情報と家賃支払い履歴が分かるもの

  • A.賃貸借契約書
  • B.直近3か月間の賃料支払いが分かるもの

Aは必要か所に印をつけます。

私はポストイットを使って分かりやすくしました。

物件の初回賃貸契約が2018年3月15日~2020年3月30日までなので賃貸更新契約書も準備します。

さらに私の場合は賃貸中に管理する不動産会社が変わったため、変わったことを証明する書類が必要でした。(様式5-1の賃貸借契約等証明書)

必要事項を記入したら不動産会社にも記入してもらいます。

※契約した時期と更新時期、家賃支援給付金の申請日によって必要な書類が変わります。

公式ページのフロートチャートで確認しつつ必要書類の間違いがないようにしてください。

Bは下記のいずれか1つを準備します。
・引落の場合
銀行通帳の表紙・支払い実績がわかる部分の写し(3ヶ月分)※振込がわかるよう賃料振込のか所に印をつけます。


・振込の場合
振込明細書
・現金払いの場合
賃貸人(かしぬし)からの領収書
・その他
賃料を支払っている旨の証明書

家賃支援給付金(フリーランス)申請に必要な書類③振込先口座情報

  • 申請者本人名義の通帳の表紙
  • 申請者本人名義の通帳を1・2ページ目の両方

web(インターネット)通帳を使っている人はトップ画面などの口座情報が分かるページで対応します。

家賃支援給付金(フリーランス)申請に必要な書類④本人確認書類

申請者本人確認をするための書類を添付します。

  • 運転免許証(両面)
  • 個人番号カード(オモテ面のみ)
  • 住民基本台帳カード写真付き(オモテ面のみ)
  • 在留カード、特別永住者証明書、外国人登録証明書(両面)
  • 身体障害者手帳(カード式は両面、手帳式は全ページ)
  • 療育手帳(カード式は両面、手帳式は全ページ)
  • 精神障害者保健福祉手帳(カード式は両面、手帳式は全ページ)
  • 住民票の写しとパスポート両方
  • 住民票の写しと各種健康保険証の両方

住所や氏名が変わったのに変更していない人は別途書類が必要となります。

タカコ
タカコ
免許証の場合は裏面も忘れずに!

家賃支援給付金(フリーランス)申請に必要な書類⑤誓約書

所定の様式に自署で誓約書に記載し添付します。

※2022年2月現在公式ページが閉鎖されており、誓約書の制約書の内容確認ができませんでした。

家賃支援給付金申請の注意点【フリーランス】

  1. スマホではなくパソコンで入力
  2. 一時保存ができないときの対処方法
  3. 入力できない時間帯がある
  4. 10MGを超えるファイルは添付できない

家賃支援給付金申請の注意点【フリーランス】①スマホではなくパソコンで入力

家賃支援給付金はパソコンとスマホから申請可能です。

しかし実際にスマホで申請を試みたところ、とにかくやりにくい…

とくに書類を添付するとき他の書類を添付したり、2枚添付するところを1枚しか添付しなかったりなどミスを犯しがちです。

申請はパソコンで行うことを強くお勧めします。

また、添付するファイルは「賃貸借契約書」や「更新契約書」などファイル名を書いておけば、審査する人も審査しやすくなります。

タカコ
タカコ
審査する人が審査しやすいようにしましょう

家賃支援給付金申請の注意点【フリーランス】③一時保存できないときの対処方法

入力途中で「一時保存」できます、グレーアウトして保存できない時があります。

原因は「添付書類が添付されていない」でした。

添付する書類がなかったので飛ばしていましたが

添付書類を添付したら解決しました。

あとで添付し直しはいくらでもできるので一時保存をしたいときはなにかしら書類を添付して進めてください。

家賃支援給付金申請の注意点【フリーランス】③入力できない時間帯がある

午前2時~午前3時はシステムメンテナンスのため給付金の申請ができません。

タカコ
タカコ
人が寝静まった夜中にやるなら夜中2時がタイムリミットです

家賃支援給付金申請の注意点【フリーランス】④10MGを超えるファイルは添付できない

スマホで撮影した画像が解像度が高い場合などデータが大きいとはじかれます。

解像度を下げるアプリやソフトを使うと簡単にデータを小さくできます。

私はSquooshを使いました。

①select an imageをクリック

②画像を選んで開く

③Resizeにチェックを入れてBlowser pixelatedを選び水色のダウンロードをクリック。

元の画像より89%小さくなります。

家賃支援給付金申請するときの注意点「不備なく申請する」

2020年9月、不備が増えてるお知らせがありました。

その中でも特に多いのが添付書類の不備です。

不備があれば審査に時間がかかるだけでなく、場合によっては給付対象なのに給付してもらえないこともありえます。

添付する書類が多いので添付し忘れや添付間違いに気を付けてください。

書類確認をしているのは臨時アルバイトや派遣の人なのでイレギュラー対応ができなかったり、担当者によって判断が違うといったことも起こっています。

書類は「誰が見ても分かる」状態で提出することが大切です。

インターネットに慣れていない人は申請サポート会場へ

パソコンを持っていない人や申請したいけどできそうにない人は迷わず申請サポート会場へ行きましょう。

書類の添付忘れや間違いがなく申請できます。

支給対象であるのにもかかわらず、申請が難しくて諦めてしまう人もいますが、せっかくの機会なので申請してもらえるといいですね。

おすすめの記事:
【申請簡単】中小企業・個人事業主も利用できるIT導入補助金とは?
クラウドファンディング kickstarter【成功率40%】

オンライン秘書を始めたい人へ
オンライン秘書に興味がある人
オンライン秘書に興味がある人
「オンライン秘書ってどんなことするの?転勤族や海外在住者でもキャリアを積めるって本当?

このようなオンライン秘書の疑問を徹底解決できる本です。
Kindle Unlimited対象のため、電子書籍読み放題サービスにてご覧いただけます。

時代に合った働き方「オンライン秘書」

オンライン秘書を始めたい人は、始める前にぜひご覧ください。
物事には「向き・不向き」があります。
「向いていないこと」より「向いていること」をした方が人生幸せです。

自分がオンライン秘書に向いているか?を確認してみてくださいネ^^